骨格型、骨格性〜(こっかくがた、こっかくせい〜)

skeletal pattern

あごの骨は歯が生える土台です。どのような骨格の上に、どのような歯ならびになっているかでかみ合わせや最終的な顔のバランスが決まります。
かみ合わせの土台であり、同時に顔の形態の基本となる骨格のバランスを「骨格型」といいます。
例えば、おなじ「出っ歯」であっても、骨格のバランスによるもの、歯の生え方によるもの、両方に原因があるものなどのタイプがあるので、骨格に問題があるもののことを「骨格性上顎前突」などと表記します。
成長期にはあごの骨も成長発育により変化し、逆に永久歯はすべて生え揃っていない時期なので、矯正治療ではより正しい成長発育に近づくように治療します。その後永久歯がはえ揃い、成長発育が一段落した時点で歯列矯正を開始します。
成人の場合はすでに成長は終了しているため、あごの骨の形や大きさがダイナミックに変化することはありません。したがって現在の骨格バランスのなかで、歯を動かす=歯列矯正で、歯並び・かみ合わせの治療をおこないます。骨格のバランスが大きくずれている場合には、外科矯正をおこなう場合もあります。

 

当サイトのサイト内検索はyahooの検索エンジンを利用しています。そのため、矯正用語の追加・修正・編集の直後はインデックスされていない場合もありますので、サイト内検索ではお探しの矯正用語が見つからない場合には、五十音順の登録単語一覧から探してみてください。