歯根吸収(しこんきゅうしゅう)

root resorption

歯根が短くなること。短いこと。
骨や歯根がとけて短くなることを「吸収する」といいます。
残念ながらどのような原因で歯根吸収が起きるかは解明されていませんが、打撲などの外傷などが原因となって歯根吸収が起きる場合などがあります。また、舌の癖などで、不正な力が長期間繰り返しかかっていると、歯根吸収の原因になっている場合もあるようです。これらの既往がある場合、矯正治療で歯を動かしたことが契機となって、歯根吸収が始まってしまうリスクもあるので、注意深く治療をすすめる必要があります。
歯根が吸収して短くなると、歯冠歯根比が悪くなってしまうので、結果的に歯の寿命としてのリスクが高まってしまいます。歯髄(歯の神経)を取り除くと歯根吸収が止まる場合があるので、対応策として抜髄する場合もあります。

 

当サイトのサイト内検索はyahooの検索エンジンを利用しています。そのため、矯正用語の追加・修正・編集の直後はインデックスされていない場合もありますので、サイト内検索ではお探しの矯正用語が見つからない場合には、五十音順の登録単語一覧から探してみてください。