成長促進(せいちょうそくしん)

growth acceleration

成長期の矯正治療で、上顎骨(上あごの骨)や下顎骨(下あごの骨)をより前方に成長させることを成長促進といいます。
上下のあごの骨の大きさや位置関係は、顔のかたちを左右しているだけではなく、歯の生える土台として「かみ合わせ」に大きく影響しています。成長発育が終了すると(≒おとな)あごの骨の大きさも形もほとんど変化しませんが、成長期の子供の適切な時期に適切な処置をおこなうと、顎骨をより成長させることが可能なので、成長終了後のかみ合わせのバランスを整えやすくし、永久歯列期の歯列矯正を治療しやすくすることができます。
骨格のバランス、すなわち上下のあごの大きさのバランスが偏っていると、出っ歯やうけ口の原因になります。骨格に働きかける矯正治療は成長期の子供でなければできないので、子供のうちから矯正治療を開始するべき大きな理由のひとつになります。
例)
・上あごの成長促進:骨格のバランスが原因の反対咬合うけ口)、下顎前突(=骨格性下顎前突)の場合、一般的に10歳頃までに1年間ほど上顎前方牽引装置を使用することなどにより上顎骨の成長促進を行います。
・下あごの成長促進:骨格のバランスが原因の出っ歯、上顎前突骨格性上顎前突)の場合、FKOなどの機能的矯正装置や、マルチブラケット装置に併用した固定式のジャンピングアプライアンスなど「強制的に下あごを前方で噛ませる矯正装置」を使用しておこないます。身長が伸びている間は下あごの骨も成長するので、成長発育の時期と歯の生え変わりの状況などにあわせて装置の種類を選択します。

 

当サイトのサイト内検索はyahooの検索エンジンを利用しています。そのため、矯正用語の追加・修正・編集の直後はインデックスされていない場合もありますので、サイト内検索ではお探しの矯正用語が見つからない場合には、五十音順の登録単語一覧から探してみてください。